HOME > 施術の流れ

  
  

01. 問診・カウンセリング

     (目標とゴール設定)

もちろん、痛みはとても大きな障害です。しかし、痛みがなければ全てOKですか?
 表面的に痛みさえなければいいのなら、痛み止めの薬を使うのが効率的です。

しかし、ほとんどの場合その背後にある本当の障害や不安があるはずです。 
例えば、
    ・このまま続けばこの先どうなってしまうのだろうという不安
    ・今度の旅行やお出かけに行けるのだろうか?
    ・現実的に日々この痛みや症状のせいで、仕事や用事に支障がある
    ・そもそもどう対処していいのかわからない
    ・また、再発したらどうしよう
    ・もう二度とこの痛みに悩まされたくない。
 
人には求めるレベルが様々です。施術者と患者が共に向かうべき方向をここで確認します。

02.検査

     (現在地の確認)
 
まずあなたがどんな状況なのか。
現状を確認しない事には目的地へは出発すらできません。
 
ご自身で感じておられる症状や不安。
そして、施術者から見た不調の具合、程度を見極めていきます。

03.治療方の検討

     (ルートの計画、確認)
 
身体の状況を把握し、どのような方法で改善させていくのが良いか検討します。
ストレッチテーピング関節の矯正筋肉の調整姿勢の改善骨盤の矯正、など
何が有効なのか、わかりやすくご説明しながらすすめます。

 04.施術

     (目標に向かって歩む)
 
実際に施術をおこなっていきます。
一つ一つ、それぞれのアプローチで身体にどのような変化が生れるのか。

ここから、目標にむかって一歩ずつ歩みを続けていきます。
 

05.再検査

     (確認、再評価、必要な修正)
 
施術前の検査からどの程度の変化が見られたのか再検査をします。
その都度、アプローチなども必要があれば修正をしていきます。
 

06.フォローアップ

     (課題、見通し、計画)


 自宅でのケアやストレッチ指導など、見通しを確認します。


 
 

人により違いはあります。ただ、一般的な整体のペースとして

      ・症状が比較的強い、初めの頃(2~3回くらいまで

1週間に2回のペース  

      ・その後、4~6回くらい

1週間に1回のペース

    はじめのうちはバランスが不安定なため、短い期間で整えるほうが良い結果が出ます。
まずは5~6回を目安に受けてみてください。全力で施術いたします。


以降、ある程度バランスが保たれていれば、状況にあわせてご来院ください。
  
                    (体質の改善や症状の予防)

                                        ・もっと体を良くしていきたい。
                                        ・仕事がハードで疲れやすい。          1週間~10日 に 1回
                 ・疲れがたまると症状がでてしまう。

                     (疲労回復や予防)

                                                ・溜まった疲労の回復。
                                                ・また、症状が出ないように。          2~3週間 に 1回