はじめまして。整体師の田村正次(たむら まさつぐ)です。
このコンフォートは私が新たに取り組みはじめた新しい形の整体院です。
- ここではマッサージやリラクゼーションだけを目的としていません。
- もっと本質的に、人が本来の自分になれるように、
- 身体的、精神的に良い状態へ、その為にはどうすればいいか
- を考えて行動していく整体院なのです。
- 私が考える整体とは、ご自身が本来もっている自然治癒力が
- 最大限発揮できる環境を得ることだと思います。大丈夫です。
- 人には良くなろうとする力が必ず備わっています。
一時しのぎでやり過ごそうとしていませんか?
急を要する場面では応急的な対応が必要であり、大切なことです。
でもそうでなければ、そろそろしっかりと対応してはいかがですか?
単純にどれくらいまで様子をみていいのか?整体で治るのか?
ご自身の判断が正しいかどうかなんてわかりませんよね。
そこは専門家を頼り、利用すべきです。
ご自身が思っている以上に整体で改善することは多くあります。
3つの要素から不調を整えていきます |
|
|
|
||
他の整体院さんとの違い
施術者の違いが全てです。見るポイントは4つ
1.雰囲気(院内、ホームページ)は施術者を反映する。(指標)
2.スタッフを含めた施術者の資格、研修の内容(安全性)
3.ホームページの文言に過度に惑わされない。(注意点)
4. 実際の体験。最後は相性です。そのための環境(相性と誠意)
コンフォートの場合。
1.(指標) 落ち着いた空間のもと安全で、安心できる、おだやかさを整えていきます。
2.(安全性)有国家資格で水準は国が担保。施術者は私だけです。詳細はプロフィール
3.(注意点)どれだけ「根本治療だ」「○○整体療法だ」「こんな成果が得られますよ」
といっても、どの治療院も同じことが載っています。過度な表現はせず、
出来る限り患者さん目線で知ってもらうことを中心に構成しています。
4.(相性と誠意)相性は会ってみるしかわからない。だからこそ、
お試し価格を設定しています。それでもあなたにとって私がお役に立てないのであれば
施術費をご返金致します。相性を確認して頂くための環境づくりとしてひとつです。
これらの視点で比較してみてください。
あなたは実際に どんな空間で どんな施術者に 身体を預けられますか?
整形外科さんとの違い
診断・検査・薬
1.医師は命に関わる大病や重度の障害に対応しています。
(対応レベルの違い)
2.大きなリスクを回避するための検査(危険回避)
3.薬剤の使用(処方薬)
コンフォートの場合。
1.(対応レベル)
整形外科では改善しにくい不調や痛み。重度まではいかないが未だ良くならない症状。
今まで、数多く診てきた方々の共通する要素です。これは整形外科の先生が悪いなどの話で
はなく、対応レベルの違いなのです。「レントゲンで異常は特にありません。」「老化のひ
とつでしょう。」と、もし説明を受けたのなら、当院の治療を試しにうけてみてはいかがで
すか?ボタンを掛け違えているだけかもしれません。
2.(危険回避)
他の整体院ではできないような超音波観察が可能です。これにより、的確な判断が可能
になります。学会認定の超音波技師としての試験をパスしているので、安心して頂ける
と思います。
だからこそ、重大な欠陥が隠れていると判断ができれば、その時は他の専門医療機関へと
移っていただけるよう進言できます。
3.(処方薬)
当然、取扱いはできません。しかし、薬剤については使い方、捉え方にもよります。
私自身の考え方では、薬を使わなくても改善できるならそれに越したことはない。
と思っています。現実的に薬でよくならない症状を施術で改善された例を数多く
経験しています。
整骨院さんとの違い
本業はケガの対処
ポイントは2つ
1.ケガなら保険適用(限定性)
2.交通事故治療の取扱い(資格)
コンフォートの場合。
私は整骨院の先生の資格をもっています。
ですので、整骨院でできることは全てコンフォートでも対応できます。
1.(限定性の解除のために)
健康保険はあえて扱いません。次の理由によります。
・保険適用範囲は非常にせまく、ケガ以外は一切認められません。ケガ以外での適用は
違法行為となります。また、施術者側からみて親身になってケガ以外の施術を行った
場合ですら違法とみなされる危険さえあるのです。
効果のある施術を提供するために、正々堂々と良くなって頂くために。
健康保険の取り扱いはいたしません。
2.(資格)
交通事故治療はまさに専門分野です。
・国家資格を持っていますのでもちろん交通事故の施術は可能です。
さらに、整体師としての技術により姿勢や骨格、筋肉の調整、神経系の調整まで
プラスの効果を狙えます。(先ほどの施術行為の限定性は自由診療の裁量内であ
れば解除されるので、全力で治療が行えるです。)
また、相手保険屋さん対応も十分なノウハウを持っていますので、ご安心くださ
い。法律の専門機関との連携もスムーズに対応できます。
ご職業・趣味
|
主婦
|
---|---|
お名前・年代
|
西村 さや郁さん(30代 女性)
|
症状
|
腰痛 シビレ
|
Q.当院を続けてきてくださる理由は?
A.身体の(骨の)仕組みを分かりやすく説明しながら
処置してくださるので。
Q.痛みや困っていた症状はどのようなものですか?
A.腰と太ももにしびれを感じ来院しました。
Q.施術を受けてどのように症状は変化しましたか?
A.歩くのも座るのも楽になりました。レーザーはじんわり温かく、
心地よいものでした。
Q.最後に当院をどのような方に薦めたいですか?
A.家族や親しい友人に。
腰の痛み、シビレ
ご職業・趣味
|
主婦 マラソン
|
---|---|
お名前・年代
|
河村 喜代さん(40代 女性)
|
症状
|
首から肩の痛み
|
Q.当院を続けてきてくださる理由は?
A.以前は近所に住んでいた。長年通っているので自身の特徴や
弱い個所を分かってもらえている安心感があるため。
Q.痛みや困っていた症状はどのようなものですか?
A.首~肩が痛む。首の痛みがひどいと動かすことはで出来ない。
Q.施術を受けてどのように症状は変化しましたか?
A.動きをつける施術をしてもらうと楽になった。
Q.最後に当院をどのような方に薦めたいですか?
A.対話をしながら治していきたい人。
原因を知ることで自らもケアを心がける人。
首から肩の痛み、首が動かない
趣味
|
クライミング、登山
|
---|---|
お名前・年代
|
堀池 幸子さん(50代 女性)
|
症状
|
重度の肩こり
|
Q.当院を続けてきてくださる理由は?
A.病院にも他の接骨院も行きましたが納得のいく治療は受けられな
かった。PCを開き当院の治療方針を見て治療して頂いたら痛みが
少しづつとれてきたので続けました。
Q.痛みや困っていた症状はどのようなものですか?
A.ひどい肩こりで夜中でも痛くてぐっすり眠ることができなかった。
病院でもらった薬を飲んでも注射してもなかなか改善しなかった。
Q.施術を受けてどのように症状は変化しましたか?
A.第一回目から少しづつほぐれていくのがわかりました。
ガンコで数年苦しんだ肩こりが2カ月程の治療で柔らぎました。
Q.最後に当院をどのような方に薦めたいですか?
A.筋肉や骨格の事を知り尽くされている先生なので、
スポーツをする方々。いい腕をおもちの先生なので、おすすめです。
数年続いた首、肩の痛み
その他には、医師、看護師、スポーツジムインストラクター、
騎手、競艇レーサー、サロンセラピスト、美容師、
など様々な方にお越しいただいております。
このような症状の改善をおこなっています。
身体の各部分の関節痛。 筋肉性の痛み、だるさ、疲労。
神経性の痛み、シビレ、だるさ。 姿勢の崩れ、骨盤の不具合。
お約束できることがあります
- 1.誠実に、真摯に、向き合い取り組みます
- あえて一番初めにお約束します。当たり前のことが、ないがしろにならないように、
- 寄り添い、私のベストな取り組みをいたします。
- 2.強く押さえません
- 肘や道具を使って強く押さえるようなことはありません。痛みを伴う施術は
- 行いませんのでご安心して頂けます。
- 3.急に捻ったりもしません
- 矯正=急激に捻る といった施術は行いません。「ボキボキ」鳴らすような
- ことはしませんし、たとえリクエストがあってもおこないません。この点も安心して頂けます
- 4 .あなたを否定するようなことはありません
- より良くなるのが目的です。否定から始まるような言葉はあなたにとっても
- わたしにとっても必要ありません
- たとえば、
- 「どうしてここまで放っておいたんだ!」
- 「そんな事して悪くなるだけだろう」
- 「それは関係ないことだ!」
- これでは良くなるどころか、むしろ悪い結果を導くだけです。
- 互いに前を向いて、同じ方向を目指して歩むことこそ最大の効果を得られるです。
※詳細はこちらをご覧ください